ぷよぷよで連鎖が出来ない場合

ぷよぷよの連鎖はパズルみたいな物です。
小学生の頃、IQテストみたいなので、立体物の展開図を当てるというようなものがありましたが、それに似ていると思います。
私はそれが得意とは言いにくいですが苦手でもなかったです。
パッと答えることは出来ないのですが、時間をかけて考えれば分かるような感じでした。
でもぷよぷよの連鎖はそれとはまたちょっと違って、展開図を考えるというよりも、 いくつの展開図を覚えているか、という方が近いです。

すでに置いてあるぷよに対して、どの色をどのように置いたら連鎖になるか、 というイメージが持てるかどうかが大切に思うかもしれません。
でも実際にはあまりそんなことはなくて、 単に慣れで、「どれくらいの連鎖パターンを覚えているか」というので結構違ってきます。

ぷよぷよで連鎖が出来ないという人は、基本的に全て「考えている」でしょう。
実際に考えたり覚えたりもするのですが、連鎖の形は初めから「決まったもの」で置いているため、 どういう置き方にするかというのはあまり考えていません。

考えているのはそこではなく、「どこに何色があと何個いるか」というくらいです。
「ここに何色を置いたら連鎖になる」ということはあまり考えていません。
むしろ「そこにどの色を置いたら連鎖になるか」というのが初めから分かっているようなものです。
考えていることが全然違うというのが、ぷよぷよのできる人と出来ない人の大きな違いだと思います。

階段積み挟み込みのような連鎖に必要な「決まった形」がありますよね。
ぷよぷよを始めたその日にこういうのを知ってしまえば、 それ自体はその日のうちにできるようになります。
5連鎖もあるのにすごく簡単でしょう。
それが、適当に2連鎖3連鎖をしようと思うと出来ないのは、 2連鎖に必要な色々な形を覚えていないからです。
階段積みは同じことを繰り返す積み方なのですぐにできるようになりますが、 2連鎖は色々な形が考えられるため、そちらに慣れる方が時間がかかるので出来ないわけです。
そして、ぷよぷよのできる人は、多くの形を覚えているだけです。

それをいきなり全部覚えようと思っても、相当熱意が無い限り面倒です。
そこで、連鎖を延ばすコツ、つなげやすい積み方をおすすめしています。
基本1色欲しい色を覚えておけば良い積み方なので、 初心者の方でもやりやすく、 なおかつ同じことを繰り返すだけなので、 6連鎖以上組むこともそれほど難しくありません。
長い連鎖が出来ない場合はそのページから順番に読んでいってみて下さい。


それでも出来ない場合

それでも出来ない場合や、長い連鎖を組む気が無い場合は、 2連鎖大量同時消しは強いに書いているような、 2連鎖での潰しで連続して攻撃する方法もあります。
長い連鎖が出来ない場合でも、2連鎖なら組めますよね。

連鎖が出来ない場合1 とにかくあちこちに2連鎖を組んで置いて、 ある程度溜まったら、相手のフィールドを見ながらひとつ発火します。
ぷよぷよで長い連鎖を組む人にとっては、折り返し部分(特に折り返し部分の下)に2段以上のおじゃまが入るのは厳しいので、 そのタイミングを見計らって発火します。
うまく潰せたら、相手が発掘連鎖を組もうとぷよを置いていくのを待って、 さらに追い討ちで2連鎖を発火します。
他には、相手のフィールドが比較的平坦な時に発火します。
平坦な時ほど2段以上のおじゃまで潰されると大変です。
長い連鎖が出来ない場合でも、これならできそうじゃないですか?

要はコンピューターのようなものです。
コンピューターとやっていて嫌なのは、 やたらとおじゃまぷよを落としてくるので、 度々連鎖に必要な部分が潰されます。
そのおじゃまを消すためにまたぷよを置くわけなのですが、 そこにさらにおじゃまを落としてきます。
コンピューターが落とすおじゃまだけなら数はしれているのですが、 自分が落とすぷよも含めると、すぐにフィールドはいっぱいになってしまいます。

2連鎖を連続して発火する場合はそれを狙った物なので、 「相手がぷよをいくつか置く度」におじゃまで潰していくと、 相手の連鎖はつながらないままフィールドだけは埋め尽くされていきます。

ただこれをするにはいくつもの2連鎖を用意しておかなければいけないし、 ネタが尽きたら負ける可能性は高いです。
相手が発掘連鎖でぷよを2個3個置いているうちに、 自分もぷよを2個3個置いて、他に2連鎖を作っておきます。
チャンスがあれば連続して発火してもいいのですが、 基本は「相手がぷよをいくつか置く度」に発火することです。

相手はそれを見越して高く連鎖を組むようになりますが、 実際それで対抗できるかと言うと、やっぱり潰される時があります。
それで仕方なく発火できるところから発火しても3連鎖とかにしかならなかったりします。
とにかく2連鎖しか出来ない人でも、それがうまいと結構強いです。
私程度の実力では潰されたら相当やばいです。
むしろ階段積み5連鎖のように、することが決まっている人の方がやりやすいです。
5連鎖を発火するのを見てから6〜7連鎖を発火すればいいだけですから。

ただそれで大会やオンライン対戦で勝てるかと言うと全然そんなことはないんですけどね。